保護者の皆さまへ
【New!】新着のお知らせ
2023.10.16 本日から家庭での学習用パソコンの使用可能時間が変更となります(小学生21時まで、中学生22時まで)
2023.09.14 なやみごと相談フォームを用意しました
2023.07.20 人工知能(生成AI)利用に関する注意事項について
2023.07.05 全国選抜小学生プログラミング大会のご案内(申込は9月29日まで)
2023.06.06 学習用パソコンの破損が多発しています。ご家庭でも破損防止へのご協力をお願いします。
GIGAスクール構想と目指す学びについて
「学校における1人1台端末環境」公式プロモーション動画 (文部科学省)
GIGAスクール構想と目指す学び (東北大学大学院/東京学芸大学大学院 教授 堀田龍也 先生)
【小学校編】 1人1台端末で学校が変わる!(文部科学省)New!
【中学校編】 1人1台端末で学校が変わる!(文部科学省)New!
主体的な学びを進めるクラウド・1 人 1 台端末 (Google for Education)
StuDX Style 〈先進的に実践を進める自治体・学校の実践事例〉(文部科学省)
飯田市の「学習におけるICT活用」について
安心・安全な活用を親子で一緒に考えましょう
GIGAスクール構想 × 保護者との連携(山梨大学 准教授 三井一希 先生)
GIGAスクール構想×情報モラル教育(静岡大学 准教授 塩田真吾 先生)New!
キッズ インターネットQ&A 〈スマホやネットを使う前に親子で学ぼう〉(IIJ)
上手にネットと付き合おう〈インターネットトラブル事例集〉(総務省)
学校と家庭の学びをこれまで以上につなぐために
ご家庭で気をつけていただきたいこと〈端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレット〉(文部科学省)
クラウド・1 人 1 台端末の持ち帰りで変わる家庭学習 (Google for Education)
端末の持ち帰りがなぜ必要なのか(信州大学教育学部 助教 佐藤和紀先生)
GIGAスクール構想 × 家庭学習(信州大学教育学部 助教 佐藤和紀先生)
「学習におけるICT活用」に関わる申請や申し込み
令和5年度 学習用パソコン利用同意書 (日本語、English、Portugal、Chinese、Vietnamese)
モバイルWi-Fiルーターの調子が悪いときはテレコムスクエアサポートデスクへお問い合わせください。
市外へ転出・中学を卒業される方へ【学習成果物(データ)の返却申請】 ご案内、手順書についても併せてご確認ください。
※年度途中の転出者は随時受付中です。子どものインターネット利用中に不適切なページを見つけた場合、ブラックリスト申請できます。
子どものインターネット利用において、授業に必要なページが見られない場合、ホワイトリスト申請できます。
家庭における学習用パソコンの使用可能時間は次のとおりです(令和5年10月16日変更)。
小学生:21時まで 中学生22時まで(夜間は利用停止されます。また、閲覧できるサイトは制限されます。)
何か困ったことがある時は…
ネットトラブル相談窓口
専門家の先生にインターネットやSNSのトラブルや心配事を相談できます。
【連絡先】セーフティネット総合研究所 理事長 南澤信之(みなみさわのぶゆき)
TEL: 026-223-5059
Email: shinpai@nisr.jp
※端末の故障や紛失などについては、お子さんの通う学校に連絡をお願いいたします。