児童生徒のみなさんへ
【New!】新着のお知らせ
2023.10.16 家庭で学習用パソコンが使用できるのは小学生21時まで、中学生22時までとなりました。
2023.09.14 なやみごと相談フォームを用意しました
2023.07.20 人工知能(生成AI)を使う場合に気を付けること
2023.07.05 全国選抜小学生プログラミング大会が開催されます(申込は9月29日まで)
2023.06.06 学習用パソコンの破損が多発しています。大切に使いましょう。
安心・安全な活用をしましょう
安心・安全に使うために確認してほしいこと
学習用パソコンを安心安全に利用する時に気をつけることを確認しましょう。
家庭で学習用パソコンが使用できる時間:小学生21時まで、中学生22時まで
インターネット利用中に不適切なページを見つけた場合、ここからブラックリスト申請できます。
授業で必要なページが見られない場合、ここからホワイトリスト申請できます。
ネットトラブル相談窓口
専門家の先生にインターネットやSNSのトラブルや心配事の相談ができます。
「だいじょうぶかな」「不安だな」「つらいよぉ…」と思ったらここへ
【連絡先】セーフティネット総合研究所 理事長 南澤信之(みなみさわのぶゆき)
TEL: 026-223-5059
Email: shinpai@nisr.jp
以下のサイトでは、いじめや友だちとの関係、親や先生との関係、自分の体や心のことなど、先生や保護者には言いにくい悩みを相談できます。
【全国の相談窓口】
【長野県内の相談窓口】
電話相談窓口一覧(ひとりでなやまないで)
悩みごと相談フォーム(学校あて)
左のフォームから、学校生活のこと、友だちのこと、家庭生活のことなどの困り事や、あなたの苦しい気持ちを教えてください。決してひとりで悩まずに、学校の先生と一緒に考えていきましょう。 チラシ
情報活用能力(情報モラルを含む)を高めましょう
基礎的読解力を高めましょう
学びを広げたり、深めたりしましょう
Google アプリについて学ぼう
授業や家庭学習で活用しよう
小学校5年~中学校3年
小学校5年~中学校3年
※R5実証校(丸山小、追手町小、浜井場小、下久堅小、上久堅小、龍江小、川路小、伊賀良小、上郷小 、飯田東中、竜東中、高陵中、遠山中 )に限る
デジタルドリル「まるぐランド」 小学校1年~3年
※家庭学習の際は、持ち帰りした学習者タブレットから開いてください。
デジタルドリル「eライブラリ」 中学校1年~3年
※家庭学習の際は、持ち帰りした学習者タブレットから開いてください。
Canva グラフィックデザインツール
学習者用デジタル教科書&teams実証
①Microsoft365ログイン(初回のみ)
②teamsログイン(2回目以降)